東武博物館に子どもと出かけて来ました
東武博物館に子どもと出かけて来ました。 東武スカイツリーラインに乗り、東向島駅で降り、改札をでて線路沿いに歩くと100メートルくらいで入口があります。 はじめて東武スカイツリーラインに乗る息子 コロナの影響…
東武博物館に子どもと出かけて来ました。 東武スカイツリーラインに乗り、東向島駅で降り、改札をでて線路沿いに歩くと100メートルくらいで入口があります。 はじめて東武スカイツリーラインに乗る息子 コロナの影響…
2歳児になり、絵本よりも他のことに興味がそれたり、お話とは違う話になってしまうことが良くでてきました。 そこで、わが家は、こんな工夫をしてみました。 ●文字の少ない絵本を読み聞かせた ●イラストのはっきりした絵本を選んだ…
2歳9ヶ月の息子に絵本の読み聞かせをしていたら、「こんとあき」の背表紙に書いてある砂文字の「こん あき」を読んでくれました。 嬉しい! 絵本も楽しんで読んでました。 特に電車の旅やこんが砂浜にうもれて耳がちょっとみえると…
コロナ自粛中でいつも通っていた図書館に行けなくなりました。予約して借りれるそうですが、予約するのも面倒。 いつもの近所の図書館は閉鎖ではなく、入口の受付は開いている状態。 返却とか予約した本を受け渡したりするため。 限ら…
算数を好きになってもらうためにまず、数を好きになってほしい、と思ってました。 イヤイヤ期になり、階段登り降りしてる時もよくわたしが数を数えるのですが、やめて!と言うことが多くなり、どうしたものかと悩んでました。 最近、ひ…
やっと、やっと!! 数を数えるようになりました。(数唱) まだ、言える数は限られていて1.2.4.5.7.10のみですが、一人遊びで自然と数えているのには驚きました。 嬉しいー! 数に興味をもってくれた 何だか、まいたタ…
2歳になりました。七田式教室に通いはじめて3ヶ月経ったので、七田式教室に通ってみて実際にうちの子にどんなどんな効果があったのか、現時点で感じたことをこのブログでご紹介します。 七田式教室のメリット、効果 母親のモチベーシ…
つわりが楽になり、好きなものを好きなだけ食べていたら… 先日の血液検査で、血糖値が111! 産婦人科の先生から、妊娠糖尿病の可能性があるのでもっと詳しく調べてみる必要があるので再検査しましょう。 と言われてしまいました。…
子どもが遊んでいるときに急にかみついたり、相手の顔を手で引っかくようになりました( ;∀;) 長男は2歳3ヶ月になったところです。今まで引っかいたり噛み付いたりしたことなかったのに・・・しかもやったあとに注意しても反省な…
もう、タイトルそのまま(笑) DWEからある日ハガキが届きました。 ハガキには 「基礎的な学力があれば誰でも出来ます」 と書いてあったので、ハガキを捨てずに持ってました。1週間ほどいつか応募の連絡をしてみようと思いながら…
最近のコメント