息子が1歳5ヶ月になったときにDWEをはじめました。
学習記録をここに書きます。
0ヶ月目(1週目~)
1歳5ヶ月 無料の体験版CDとDVDをみせる。聴かせる。
1日目
家事をする間にDVDと歌CDをかけ流す。
が、一人ではみてくれない。
一緒にみていないせいかも。
カードを一緒にやろうと持ってきてくれる。
一緒に15分ほどを2回やった。
2日目
Head のカードで頭を触る。
プレイアロング、シングアロング、ストーリー本編DVDを観せる。
プレイアロングは8割みてくれた。
シングアロングはプルートの曲のみ。
ストーリーはみてくれない。
3日目
DVDを一緒にみる。
プレイアロング、シングアロングは8割みていた。
手拍子、いないいないばあをすると喜び、真似をした。
ストーリー本編は大きいTVでみせたところ、みてくれた。
かけ流しでは、「バイバイベイビー」の曲でDVDプレイヤーを何度も指差しした。
私や夫も歌を自然に歌うようになっていた。
残念ながら、英語が聞き取れずメロディーだけ。
子供が寝てから30分ほど歌詞を見ながら一曲練習すると、ぎこちないけれど歌えるようになった。
歌の練習は楽しい。
4日目
プレイアロングを全て一緒にみることができた。
私が手拍子やピカブーをすると一緒にやってくれるようになった。
かけ流しすると、
いないいないばあを私がやらなくても自分からやってくれた。
単語カードは機械をもってくるけれど2、3枚で終わりにしてしまう。
短い時間だったけれど「口笛」の音がでると手を叩いて喜んでいた。
5日目
プレイアロングで笑う。
カード遊びを自分から遊んだ。6回くらい。
棚からプレイヤーとカードを出し、カードを差し込もうとする。
NOのカードで首をふり、
BOWでお辞儀、CLAPで拍手をした。
Straight-Play DVD1を流すが見ない。
7日目
プレイアロングのかけ流しCDの真似が増えた。
音楽が流れると印象に残っている動作をする。
特に新しく3つ動作ができるようになった。
おへそ、耳を触る、回る。
8日目
Straight-Play DVD1を全部しっかりみた!
What’s Your Name? でミッキー、ケンジを指差しした。
こちらをみなかったので、共感ではなく「知っている、興味のあるもの」の意味だと思う。
The ABC Song でアルファベットを指差しした。
私がDVDを真似て口笛を吹いて(形だけ)たら真似してきた!
DVDのこの曲は今までリズムをとっていなかった。
先週くらいから日頃散歩中にみかけるマンホールの英数字を指差ししていたが、曲に興味が出てきたのかな?
プレイアロングDVDは半分みることができた。
Up and Downの中のrund(まわる)を聞いてクルクルと回って、目が回って倒れ、また回ってを3回くらいしていた。
昨日のようにおへそを指したり、耳を触ることはなかった。
バイバイ・ベイビーは手を振っていた。
トークアロングは4枚ほど。
自分から出してカードを選び、「clap」はカードを通す前に手を叩いた。絵か文字を覚えたのか?
9日目
The ABC Song の口笛が楽しいみたい。
映像で口笛を吹く前に、「口笛吹いて!」とミニーが呼びかけるとすぐに口笛を吹く真似をした。
プレイアロングDVDは3割ほどみることができた。
カード遊びは3枚。
うまく挿入できずに不機嫌になる。
Straight-Play DVD1をよそ見しながらも
ちらちらとみつつ、
昨日ほど喜んではいないけれど手を叩いたりして全部みた。
DWEのDVDを自分でTVにセットし、
スイッチを入れるのが楽しいらしい。
10日目
DVDをかけ流し。あまり見ないが手拍子はしていた。
ABCの歌では口笛の歌詞でよく口をすぼめて息を吐いて反応している。
アップダウンの歌ではアップと持ち上げるとくすぐったいようで、暴れてしまう。
11日目
ABCの歌でアルファベットを指差し(私の真似)、ベビーチェアの組立用に貼ってある「A」のシールを見つけて指差しして私に見せてくれた。私が喜ぶと
「B」「C」「D」 も探して見つけて一緒に喜んだ。
12日目
プレイアロングの曲の一部の流れを覚えたみたい。
DVDのこどもが頭、目、口・・・と触るところで実際に体を指して遊んだり、次の動作の歌が流れる前に拍手( Clap )していた。
ABCは相変わらず口笛を吹く真似をしてくれる。拍手もする。
13日目
ABCの歌でアルファベットを指差しした。(私の真似)
14日目
CDかけ流し。DVDを15分みた。
公園でアルファベットを地面に書いてみたら集中して見てくれた。
15日目
各CDかけ流し。
タッチペンで実際に私がやってみながら遊ぶ。
握手(shake hands)をタッチして声を聞いたあと、私が握手を求めると照れて遠くに歩いて行ってしまったが、すぐに戻ってきて握手してくれた。
可愛かったので3回くらい遊んだ。
16日目
息子が何かお手伝いしてくれたときに、DWEのミッキーに拍手する歌を歌うと一緒に踊ってくれる。
手拍子と両手を上げてハーレー♫するのがお気に入り。
19日目
Straight-Playブックを5ページを私が読み、一緒に横でみてくれた。
プレイアロングのカップの歌がかかると、おもちゃのカップのところへ行き、カップを入れて私に見せて喜んだ。
プレイアロングDVDを料理中にかけ流していると、私のそばで遊んでいても、ちょくちょく画面を見に移動していた。音楽だけだと見に行かないので、おもしろそうな音楽が流れると映像に興味がわくようである。
最近はカードの機械を持ってこなくなってしまった。
DVDの反応はとても良い感じで見る時間が増えてきた。
単語もことばで覚えて真似する動きも増えている。
日常で英単語を話すと伝わっているのを感じる。
20日目
プレイアロングDVDの車の曲で、自分からおもちゃの棚から車を持ってきて遊んだ。
21日目
私が曲に合わせて虫の指まねをすると(ウィグル)真似した。
22日目
泣き真似をした。
23日目
DVDの牛の鳴き真似をした。
24日目
音楽を聞きながら、牛の鳴き真似をした。
最近のコメント