生後5ヶ月 寝返り、ずりばい始めました
生後5ヶ月、160日。ずりばい始めました。 寝返りは一月前から。 最近、おや?少し進んだかもと思ってたら今日は確実に本人の意思で進んでるのをみて確信しました。 数センチ届かない場所にトミカ新幹線を置いていたら、両手でぐっ…
生後5ヶ月、160日。ずりばい始めました。 寝返りは一月前から。 最近、おや?少し進んだかもと思ってたら今日は確実に本人の意思で進んでるのをみて確信しました。 数センチ届かない場所にトミカ新幹線を置いていたら、両手でぐっ…
ディズニーのメリーのおもちゃを4ヶ月から手で取るようになりました。 3ヶ月になった頃から手を伸ばしてました。 まだおぼつかないところが、かわいい。 メリーは目の動体視力や距離感をつかんで、手を握る動作も促したり、いくつか…
手で支えた状態での逆立ちが出来るようになりました。 これまで試した際には手を床についても自分の手で支えようとしなかったのですが、出来るようになりました。 プールの準備体操では、逆立ちしてからでんぐり返しをするのですが、出…
今日の午前中の絵本読み聞かせは7冊。午後もやる予定。 そういえば3ヶ月になった頃から、手を組むようになりました! 何かまた成長したのかな? 手を口に入れたりもしてます。 バンドリガードはもっと前からやってました。 手をチ…
ずりばいはいつからするものなのでしょうか? 最近、うちの0歳3ヶ月3週目になるうちの子どもは、それらしい動きをしてます(゜o゜ 2週間前程から、うつ伏せにしてても15分ほど安定してまわりを見渡すようになってました。昨日た…
今日の東京の上野公園は、平日昼間にかかわらず桜の花見客でいっぱいでした。 一歳5ヶ月の息子のいい刺激になればと思って人の多い公園を探してきました。 赤ちゃんは親の声より同じ年齢の子供の声の方をよく聞くという研究をみて、言…
1歳5ヶ月の成長 1歳5ヶ月2週目になってから、手を地面につかずに、私と手をつないで階段の上り下りができるようになりました。 階段を見つけると、手を上げて「手をつなごう」と誘ってくれました。 2~3段上がってから降りよう…
最近のコメント