3歳児の息子が英語を話した
1歳からdweと英語の歌、絵本読み聞かせをしていたのですが、最近やぽつぽつと英語で話すようになりました。 ハロー、アイムハッピーとか、走りながらファスター!とかの短い文です。 どれも私の真似なので、嬉しいです。 オックス…
1歳からdweと英語の歌、絵本読み聞かせをしていたのですが、最近やぽつぽつと英語で話すようになりました。 ハロー、アイムハッピーとか、走りながらファスター!とかの短い文です。 どれも私の真似なので、嬉しいです。 オックス…
子供が1歳半をすぎて、日常のなかで会話が通じていることが増えてきたので、どこまでわかっているんだろう?と気になってきました。 ドーマン法では子供はテストを嫌うそうです。そのため、カルタのような雰囲気でdweのカードを使っ…
歌を聴くと脳が活性化する ロースカロライナ大学の研究では、好きな歌を聴くと脳が活性化して、問題行動を抑制できるようになって、幸せを感じやすくなるみたいです。 参考ネイチャーアジアhttps://www.natureasi…
言語学者であるコロンビア大学教授のジョン・マクウォーターがTEDで教えてくれた新しい言語を学ぶことの効能を4つご紹介します。 外国の文化を味わうことができる 言語の違う国の文化を味わうためには、受け入れ参加する必要があり…
「MUZZYとともだち」と「DWE(ディズニーワールドイングリッシュ)」、どちらも幼児向けの第2言語習得のための教材です。 私はこどもが0歳のときに 「MUZZYとともだち」 を購入し、1歳でこどもに 「DWE(ディズニ…
「ザ・ギフティッド 14歳でカナダのトップ大学に合格した天才児の勉強法」 大川 翔 (著) で紹介されていた「MUZZYとともだち」を購入して1ヶ月経ったので感想を書いてみます。 ※ 「ザ・ギフティッド」では「マジーとと…
子供を世話しながら使えるシンプルな日常英会話を紹介します。英語が話せないママでも、そのまま使える日常英会話 です。 「楽しかった?私は楽しかったよ。」楽しそうに遊んだ後に話しかけます。 「もっと遊びたい。」 「ママは歯磨…
最近のコメント