2歳の子どもが数を数えるの嫌がるので公園のぶらんこ乗りながら数えて数唱させたら喜んでた
算数を好きになってもらうためにまず、数を好きになってほしい、と思ってました。 イヤイヤ期になり、階段登り降りしてる時もよくわたしが数を数えるのですが、やめて!と言うことが多くなり、どうしたものかと悩んでました。 最近、ひ…
算数を好きになってもらうためにまず、数を好きになってほしい、と思ってました。 イヤイヤ期になり、階段登り降りしてる時もよくわたしが数を数えるのですが、やめて!と言うことが多くなり、どうしたものかと悩んでました。 最近、ひ…
2歳になりました。七田式教室に通いはじめて3ヶ月経ったので、七田式教室に通ってみて実際にうちの子にどんなどんな効果があったのか、現時点で感じたことをこのブログでご紹介します。 七田式教室のメリット、効果 母親のモチベーシ…
つわりが楽になり、好きなものを好きなだけ食べていたら… 先日の血液検査で、血糖値が111! 産婦人科の先生から、妊娠糖尿病の可能性があるのでもっと詳しく調べてみる必要があるので再検査しましょう。 と言われてしまいました。…
子どもが遊んでいるときに急にかみついたり、相手の顔を手で引っかくようになりました( ;∀;) 長男は2歳3ヶ月になったところです。今まで引っかいたり噛み付いたりしたことなかったのに・・・しかもやったあとに注意しても反省な…
もう、タイトルそのまま(笑) DWEからある日ハガキが届きました。 ハガキには 「基礎的な学力があれば誰でも出来ます」 と書いてあったので、ハガキを捨てずに持ってました。1週間ほどいつか応募の連絡をしてみようと思いながら…
0歳から絵本の読み聞かせをした冊数が1万冊を超えました。※長男は2歳0ヶ月時点 絵本を1万冊読んだ効果 絵本を1万冊読んだこと(多読)でどんな変化、効果があるのか?絵本の読み聞かせをしたことでわたしが感じた絵本の読み聞か…
2歳になって、七田式に通うことにしました。 理由は、自作のフラッシュカード作りに疲れたのでモチベーションを保つためです。 いくつか幼児教室を見学しました。七田式の他にもイクウェルと、モンテッソーリ式を体験で。 七田式にし…
DWEを購入するか迷ったときは、私は公式ホームページから無料サンプル がもらえるので、実際に教材を使ってみることをおすすめします。 ネットで検索すると、購入者のクチコミ(中古も含めて)たくさんあります。実際に使っている子…
国立科学博物館の年間パスポートを買ってから、こどもと3階のキッズルームのコンパスによく行っています。 コンパスの時間まで地球館を探検するのですが、国立科学博物館のなかでも地球館は探検しがいのある場所です。 もう20回くら…
息子がもうすぐ1歳半になります。 まだ発語がないことを心配してしているときに区の保健師から連絡がきたので相談してみたら、臨床心理士に個別の相談をさせてもらえることになりました。 予約は半月後、どんなアドバイスをもらえるの…
最近のコメント