ピアノの先生が、ピアノを買い替えるというので、古い方をもらうことにしました
ピアノの先生が、ピアノを買い替えるというので、古い方をもらうことにしました。 輸送費のみでゆずりうけてもらえるので、さっそく見積もりしてみたいと思います。
ピアノの先生が、ピアノを買い替えるというので、古い方をもらうことにしました。 輸送費のみでゆずりうけてもらえるので、さっそく見積もりしてみたいと思います。
小児神経学会による睡眠リズムを整える8つのルールを読み、 我が家でも取り入れようと思ったので、ブログに書きます。 毎日絵本の読み聞かせをしていると、 「あ、今は集中してくれないな」という時があるのですが、 そういう時はた…
0歳10か月の下の子が、ついに1歩歩きました。 本人も楽しそうに笑っておりました。 ほんと、かわいいなあ。 長男も少し遊び相手として認識しはじめました。 3歳中ごろ、最近はゾロリと「かがくのお話25」を 寝る前に読み聞か…
次男が0歳9か月になりました。 日々の絵本読み聞かせの記録です。 これまでみつめるだけだったり、 時々笑ってました。 最近は、さらに反応がよくなり、 ページをめくって遊ぶようになりました!! たべもの系によく反応します。…
絵本の読み聞かせを順調に進め、その延長線にある山場。 児童書の読み聞かせ、やってみました。 (2歳のころに2回だけ「機関車やえもん」を読んだことがあります。) 児童書の入り口はシリーズがわかりやすくて良いよと七田の本で読…
いつもこどもの前では笑顔でいたいのですが、子育てに追われていると感情のコントロールが難しくなり起こった顔や悲しい顔をみせてしまう時があります。 なんとか気を取り直して落ち着こうとしてもなかなかうまくいかない時もあります。…
0歳7ヶ月の成長は早いですね。 先日、つかまり立ちしました。 おしりをふりふりしながら、ハイハイポーズも取ってます。 発声はあう〜から「ダ」も増え、聴覚が育ったのか奇声の高音もだして遊んでます。 読み聞かせは、気に入りの…
子育てしながら家事してあいまに幼児教育するって大変過ぎます! ひとりで悩むのも良くないと思って、色んな人に意見を聞いてみました。 母や夫、それから義理母に区役所の保健師さん、保育園の先生、ナニーさん、七田式の先生方、あり…
昨日はクリスマスイブなので、夫にサンタに変装してもらいました。 夫はバレるよ、と心配して言ってましたが私が「まだ大丈夫!赤い服だし目もみえないくらいモフモフの髭もつける!」と強く背中を押して昨年もやってもらい、まだバレて…
人生初のTOEIC試験を受けてきました。英語の絵本読み聞かせや子守唄で英語に慣れて来たせいか、いくつかのフレーズがさらっと言えるようになり、ちょっと自信がついたので挑戦してみようかと思い、何となく今までやってみたかった自…
最近のコメント