1歳からdweと英語の歌、絵本読み聞かせをしていたのですが、最近やぽつぽつと英語で話すようになりました。
ハロー、アイムハッピーとか、走りながらファスター!とかの短い文です。
どれも私の真似なので、嬉しいです。
オックスフォードリーディングツリーの本は、質問すると答えてくれるので、内容もわかってるし英語の簡単な質問にも答えられるようになりました。
継続ってすごいな。
子どもと一緒に私も勉強してます。
また、アルファベットは、道でみかけると教えてくれたりするので、これも嬉しい。
読んでみて、とかの言葉かけは、あえて言わないようにしてます。
最近のSNSでは、3歳以下でペラペラな子どもの動画とか観ますが、それと同じ事をさせようとか親だけが意気込むと子どもは勉強させられてるイメージになってしまいそうだったので。
2歳のころ、幼児教室で一緒の子がアルファベットをスラスラ答えてるのをみて、うちの子は発語すらできなかったので、早いな〜とは思ったのですが、焦らず行こうとあの時から思えて良かったです。
あせらず、遊びの延長で自然になれ親しんでほしいと思っています。
コメントを残す