クリスマスまであと4日。
もうすぐクリスマス。3歳になるうちの男の子には何をプレゼントを用意しないといけない時期です。
朝の支度をしている夫に声をかけ、相談しました。
私「Tくんには何をプレゼントしようか。昨年はトーマスの読み聞かせ絵本だったよね」
夫「そうだったかっけ?」
覚えてないものなんだな〜。
それとも私の記憶力が良いのか
(そのくらいで自信につなげるやつ)
いやいや、毎日締め切りに追われてる年末、仕事が忙しくていちいちそんな些細なことを覚えていられませんよね。
夫「本人がほしいものにしようか。何か言ってた?」
よし、本人に聞いてみよう。
さっそく息子に「クリスマスプレゼントは何がいい?」と聞くと、悩む息子。
ヒントを与えてみよう。
私「昨年は、トーマスの絵本だったよ。ほら、家に赤い服をきたサンタさんが来たでしょ。クリスマスのプレゼントを持ってね。」
思い出したのか、てれる息子。
3歳の息子「車のおもちゃが欲しい!ストライプドーザ!」
何それ?!
ブルドーザー?と聞くと、やはりストライプドーザたそうです。
乗り物図鑑数冊開いても、ぐーぐるで調べても載ってません。
発音が良くなくて聞き取れないのか、本人が作った空想の乗り物なのか、わからない。
今まで息子と一緒に読んだ図鑑や乗り物の動画を頭で必死に思い出してみたけれど、残念ながら、そもそも名前を覚えながら読んでないのでわからない。
夫と顔を合わせ、首をかしげる
私「サンタさんに任せて良いかな?」
と聞くと
3歳の息子「いいよ!」
と快く承諾してくれました。
良かったー!
となれば、やはり私としては知育になるおもちゃを与えたいなという欲が出てきました。
車のおもちゃはトミカとか、リアルな乗り物おもちゃのミニチュアだと思いますが、それでは想像力とか手先も使わないだろうと与えたくないの。
そうだ!!
レゴブロックなら良いかな。
グーグル検索すると、なんとショベルカーなど作れる基本のレゴブロックがあるではありませんか!
ただし、
1センチ以下の小さな部品もあるのがデメリット。
先日生まれた二人目がまだ0歳なので口に入れてしまうのが心配ですが、ぜひレゴにしたい。
でも絶対に目の前にあれば口に入れてしまう想像がつきます。
どうするかな〜
1センチ以下の小さな部品もあるって口コミに書いてある。
ボールプールで遊ばないと失くすって書いてある!
でもこれ欲しいです。
|
目の前でしか遊ばせないから!と夫に言い約束しました。
もはや、子どものおねだり。
だってさ、買い足せば色々と作れるようになりそうなの。
自分で工夫して作れるようになれば算数の基礎的な力がつきそう!なんて素晴らしいおもちゃかしら!
さて、アマゾンにするか楽天にするか、毎回価格と質を検証する面倒な作業のはじまりです。
まず、アマゾンでは150円安く売ってて4,990円。
楽天だと同じくらいのポイントがつき、ポイントが使えるので同額。
であれば楽天かな。
夫と目の前でのみ遊ばせるようにする約束をして、よし買おう!
そしておだやかな午後に掃除中、
ある本をみつけました。
これ。

たまたま掃除してて手にとった本に、クリスマスのプレゼントについてのコラムがあったので読んでみた。
!!
「サンタさんからのプレゼントに本人が欲しいものを選びましょう。興味のない知育ものはやめましょう」
まさに今の私?!
クリスマスプレゼントに、知育玩具をプレゼントしようとしてる私への注意ではないですか!!
翌日。
夜にもう一度聞いてみた。
3歳児の息子「乗り物図鑑〜!」
気分がかわったーー!!!
まじかーー!
よし、図鑑にしよう。
もう、これは図鑑だ。
おそらくこれは外さないプレゼント。
コメントを残す