手で支えた状態での逆立ちが出来るようになりました。
これまで試した際には手を床についても自分の手で支えようとしなかったのですが、出来るようになりました。
プールの準備体操では、逆立ちしてからでんぐり返しをするのですが、出来ずにいたしたが、一度逆立ちができるようになってからはでんぐり返しまで出来るようになりました。
きっかけは、学研はっけんずかん「むし」のサカダチコノハナムシの真似をして遊んだことです。
絵本を読みながら、息子が「これはなに?」と指を指したので、わたしが息子の足を持ち上げて、これがサカダチ〜コノハナムシ〜!と勢いよく上げたら気に入ったようで何度もそうやって遊んだことでした。
それまでは、逆立ちしてみよう!と声かけしても「やだ」と断られていたのですが、絵本で自分が面白いと思った虫の真似なら楽しそうにしてくれます。
あと、サカダチコノハムシという名前もしっかり覚えてくれました。
まだ一人で逆立ちは出来ませんが、楽しい思い出として残せたかな、と思ってます。
コメントを残す